広報まえばし0901 P08 09 最終2高 - Maebashi...マンドリンオーケストラ演奏会...

1
マンドリンオーケストラ演奏会 青山忠さん指揮で高校生とプロがマンドリンアンサ ンブルを演奏。詩の朗読とテノール歌手・近野桂介さ んによる朔太郎詩の独唱もあります。 日時 =10月18日㈰14時 会場 =昌賢学園まえばしホール 対象 =一般、300人(抽選) 申し込み=9月20日㈰までに往復ハガキで。住所・氏 名・電話番号を記入し、〒371‐0022千代田町三丁目12 ‐10・前橋文学館へ 同時開催「前橋原風景写真展」 写真家の井上道夫が撮影した昭和30年代の前橋を パネルで展示します。 日時 =10月15日㈭~18日㈰、10時~17時 会場 =昌賢学園まえばしホール 歴史まちづくりシンポジウムを開催。歴史文化がか おるまちづくりに向けて、午前の部は国土交通省の石 川啓貴さん、文化庁の梅津章子さん、群馬地域学研究 所の手島仁さんが講演。午後の部では、歴史的風致維 持向上計画の認定市町村の事例報告のほか、パネル ディスカッションも行います。 日時 9月27日㈰〈午前の部〉9時45分〈午後の部〉13時 会場 =中央公民館ホール 対象 =一般、先着120人 申し込み =当日会場へ直接 シンポジウムに参加して 歴史まちづくりへの第一歩を 地元食材を使って 料理を作りませんか 朔太郎音楽祭2020と 前橋原風景展を開催 RAC ☎027‐210‐2066 農政課 ☎027‐898‐5841 前橋産小麦粉を使って、炭酸まんじゅうと手打ちうど んを作る郷土料理講習会を開催します。詳しくは本市 ホームページをご覧ください。 日時 =10月2日㈮・8日㈭、9時30分~12時30分 会場 =地産地消センター(富田町) 対象 =市内在住の人、各8人(抽選) 費用 =各800円 申し込み=9月14日㈪(必着)までにハガキ で(1人1通)。住所・氏名・電話番号・希望日 を記入し、市役所農政課へ 前橋文学館 ☎027‐235‐8011 駿12 11 17 11 Vol. 3 松平家歴史観光ガイド 前橋学市民学芸員が東照宮コース(東照 宮、るなぱ あく、源 英 寺、神 明 宮)か孝 顕 寺 コース(東福寺、隆興寺、養行寺、正幸寺、孝 顕寺)を案内します。 日時 =10月18日㈰10時~12時 対象 =一般、先着各15人 申し込み =9月7日㈪~23日㈬に文化国際課 ☎027‐898‐6992 松平藩主画像 所蔵:孝顕寺 御手杵の槍 所蔵:前橋東照宮 藩営前橋製糸所(提供元 宮内庁書陵部) 安井与左衛門功績碑 9 市役所 〒 371-8601 大手町二丁目 12-1 ☎ 027-224-1111   027-224-3003 FAX 広報まえばし 令和2年9月1日号 8

Transcript of 広報まえばし0901 P08 09 最終2高 - Maebashi...マンドリンオーケストラ演奏会...

  • ●マンドリンオーケストラ演奏会 青山忠さん指揮で高校生とプロがマンドリンアンサンブルを演奏。詩の朗読とテノール歌手・近野桂介さんによる朔太郎詩の独唱もあります。日時=10月18日㈰14時会場=昌賢学園まえばしホール対象=一般、300人(抽選)申し込み=9月20日㈰までに往復ハガキで。住所・氏名・電話番号を記入し、〒371‐0022千代田町三丁目12‐10・前橋文学館へ

    ●同時開催「前橋原風景写真展」 写真家の井上道夫が撮影した昭和30年代の前橋をパネルで展示します。日時=10月15日㈭~18日㈰、10時~17時会場=昌賢学園まえばしホール

     歴史まちづくりシンポジウムを開催。歴史文化がかおるまちづくりに向けて、午前の部は国土交通省の石川啓貴さん、文化庁の梅津章子さん、群馬地域学研究所の手島仁さんが講演。午後の部では、歴史的風致維持向上計画の認定市町村の事例報告のほか、パネルディスカッションも行います。日時=9月27日㈰〈午前の部〉9時45分〈午後の部〉13時会場=中央公民館ホール対象=一般、先着120人申し込み=当日会場へ直接

    シンポジウムに参加して歴史まちづくりへの第一歩を

    地元食材を使って料理を作りませんか

    朔太郎音楽祭2020と前橋原風景展を開催

    RAC ☎027‐210‐2066

    農政課 ☎027‐898‐5841

     前橋産小麦粉を使って、炭酸まんじゅうと手打ちうどんを作る郷土料理講習会を開催します。詳しくは本市ホームページをご覧ください。日時=10月2日㈮・8日㈭、9時30分~12時30分会場=地産地消センター(富田町)対象=市内在住の人、各8人(抽選)費用=各800円申し込み=9月14日㈪(必着)までにハガキで(1人1通)。住所・氏名・電話番号・希望日を記入し、市役所農政課へ

    前橋文学館 ☎027‐235‐8011

     江戸時代に現在の市域内を治め

    た、前橋藩主の酒さかいうたのかみけ

    井雅楽頭家と松まつ

    平だいらやまとのかみけ

    大和守家、総社藩主の秋あきもとえっちゅう

    元越中

    守のかみけ家、大胡藩主の牧まきのするがのかみけ

    野駿河守家の

    「前橋四し公こう」。

     このシリーズでは、城下町を歩

    いて発見できる近世前橋に四公が

    生きた痕跡と番外編を、全5回で

    紹介します。今回のテーマは松平

    大和守家です。

    引っ越し大名!松平大和守家

     12回もの国替えを繰り返し、引

    っ越し大名と呼ばれた松平大和守

    家。昨年、星野源さん主演の映画

    でモデルになりました。

     幕末、藩主不在の時代を迎えて

    いた前橋。当時大躍進を遂げてい

    た生糸商人を中心に、前橋藩再興

    の運動が発展していました。一方

    で、荒廃の進んだ土地の開発や利

    根川の治水は、藩再興に向けた必

    須条件でした。

    ●前橋城再築と安井与左衛門

     るなぱあくの敷地内に佇む「安やす

    井いよざえもんまさあきこうせきひ

    与左衛門政章功績碑」は、前橋

    城再築における安井の功績を今な

    お伝えています。安井は、前橋復

    興計画を説き、藩費に頼らず領民

    の力で新田開発などを成功させた

    ほか、利根川を改修し、前橋城再

    築の基を作りました。舞台が整っ

    た前橋領民は多額の献金を集め前

    橋城を再築。1867年、遂に11

    代直克公が

    帰城を果た

    したのです。

    再築前橋城

    は、函館の

    五稜郭に並

    ぶ最新式の

    城郭を誇っ

    たといいます。前橋城址之碑が建

    つ県警本部北側の土塁は、その代

    表的な遺構です。

    ●前橋東照宮

     初代直基が徳川家康の遺徳をし

    のび創建。国替えの度に移築され、

    1871年に現在地に造営されま

    した。松平家の家宝「御おてぎね手杵の槍」

    は天下三名槍の一つとして称さ

    れ、ゲームやアニメなどで有名な

    『刀剣乱舞』

    のキャラク

    ターとして

    も人気を博

    しています。

    東京大空襲

    により焼失

    しましたが、

    2016年、17代当主の直泰氏が

    復元し、現在は同社に常設展示さ

    れています。

    ●孝顕寺

     初代直基が建立した、松平家の

    位牌寺。初代から8代までの松平

    藩主画像など、貴重な文化財が所

    蔵されています。境内にある松平

    直克公墓は、長らく都内の寺で守

    られていましたが、11代直克公が

    前橋城を再興してから150年の

    節目であった2017年、地元顕

    彰団体・結城松平博はくゆどうほうおんしゃ

    喩堂報恩舎の

    手で孝顕寺に里帰りを果たしました。

    前橋四公の城下町を歩く

    文化国際課

    ☎027‐898‐6992

    ~前橋藩主松平大和守家

    Vol.3

    松平家歴史観光ガイド

     前橋学市民学芸員が東照宮コース(東照宮、るなぱあく、源英寺、神明宮)か孝顕寺コース(東福寺、隆興寺、養行寺、正幸寺、孝顕寺)を案内します。日時=10月18日㈰10時~12時対象=一般、先着各15人申し込み=9月7日㈪~23日㈬に文化国際課☎027‐898‐6992へ

    松平藩主画像所蔵:孝顕寺

    御手杵の槍所蔵:前橋東照宮

    藩営前橋製糸所(提供元 宮内庁書陵部)

    安井与左衛門功績碑

    9 市役所 〒 371-8601 大手町二丁目 12-1 ☎ 027-224-1111   027-224-3003FAX 広報まえばし 令和2年9月1日号 8