I N D E X [mpx1.usen.com]取扱説明書 MPX-1-OP-003 発行元...

20
MPX-1-OP-003 USENインフォメションセンタ0120 - 117 - 440 受付時間 9:00- 22:30/年中無休 ●トラブルが解消されない場合の連絡先は? ※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

Transcript of I N D E X [mpx1.usen.com]取扱説明書 MPX-1-OP-003 発行元...

Page 1: I N D E X [mpx1.usen.com]取扱説明書 MPX-1-OP-003 発行元 USENインフォメーションセンター 0120-117-440 受付時間 9:00-22:30/年中無休 トラブルが解消されない場合の連絡先は?※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

取 扱 説 明 書

MPX-1-OP-003

発 行 元

USENインフォメーションセンター

0120-117-440 受付時間 9:00-22:30/年中無休

●トラブルが解消されない場合の連絡先は?

※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

Page 2: I N D E X [mpx1.usen.com]取扱説明書 MPX-1-OP-003 発行元 USENインフォメーションセンター 0120-117-440 受付時間 9:00-22:30/年中無休 トラブルが解消されない場合の連絡先は?※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

2 3

I N D E X弊社 音楽放送サービスにご加入いただきまして誠にありがとうございます。ご使用の

前に、この取扱説明書を必ずお読みください。4 ~ 5 ページには、安全上の注意が記

載されておりますので特によくお読みください。お読みになった後は手近なところへ大

切に保管し、いつでもご覧になれるようにしてください。

1

2

3

4

安全上のご注意

①モード切替② Auto Aux 切替時間③ Aux レベル設定

参考・確認 ( 故障かな?と思ったら)

その他の機能 ( KEY LOCK)

③ TIMER 変更禁止④ Stereo/Mono 設定⑤ AC アウトレット設定⑥トーンコントロール設定⑦バランス設定⑧時刻設定⑨輝度設定⑩リモコン設定 ( タブレットリモコン用設定)

⑪ WiFi 設定 ( タブレットリモコン用設定)

⑫ Bluetooth 設定 ( タブレットリモコン用設定)

⑬各種設定の初期化⑭ radiko.jp 設定

①最大音量設定② AUX 設定

④情報一覧⑤デフォルト BGM 設定⑥接続テスト⑦エラー一覧⑧各種設定

①登録/変更②一括消去③個別消去④ TIMER の有効無効

①番組登録変更② CUE 設定③ TIMER 設定

MENU ボタンを使う

MENUの使い方

( 1)チューナーで選局する( 2)CUE ボタンを使って再生する( 3)TIMER ボタンを使う

音楽を聴く 基本的な使い方

( 1)アンプに接続して聴く( 2)スピーカーに接続して聴く( 3)ヘッドホンに接続して聴く( 4)オーディオ機器を接続して聴く( 5)AV 専用電源を利用する

音楽を聴く 接続

チューナー本体( 前面部)チューナー本体( 表示部)チューナー本体( 背面部)

各部の名称と機能

4

6

789

141516

192122

292930

303131323233333434343435

23232424

2525262627

2828

18

1111121212

10

13

17

36

37

Page 3: I N D E X [mpx1.usen.com]取扱説明書 MPX-1-OP-003 発行元 USENインフォメーションセンター 0120-117-440 受付時間 9:00-22:30/年中無休 トラブルが解消されない場合の連絡先は?※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

4 5

安 全 上 のご注 意 安 全 上 のご注 意

図記号の例

警告

注意

誤った取扱をすると、人が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容を示しています。

誤った取扱をすると、人が傷害を負う可能性が想定される内容、および物的損害のみの発生が想定される内容を示しています。物的損害とは家屋家財および家畜ペットにかかわる拡大侵害を示します。

これは、禁止(してはいけないこと)を示します。具体的な禁止内容は○の中や近くに絵や文章で示します。左図の場合は「分解禁止」を示します。

表示された電源電圧(交流100V)以外の電圧で使用しないでください。火災や故障の原因となります。

煙、 変な音、 においがするなど、 異常状態のまま使用しないでください。 火災や感電の原因となります。 このようなときは、すぐに電源プラグをコンセントから抜いて、カスタマーセンターにご連絡ください。

背面のカードスロット孔や電源コンセントなどに、金属類や燃えやすいものが入ると、火災や感電の原因となります。万一異物が入った場合はすぐに電源プラグをコンセントから抜いて、カスタマーセンターにご連絡ください。

これは、強制(必ずすること)を示します。具体的な強制内容は●の中や近くに絵や文章で示します。左図の場合は「差込プラグをコンセントから抜くこと」を示します。

コードに重いものを載せたり、熱器具に近づけたりしないでください。コードが損傷します。コードに傷がつくと火災や感電、故障の原因となります。また、コードを加工したり無理に曲げたり引っ張ったりすると、火災や感電の原因となります。コードが痛んだ場合はカスタマーセンターにご連絡ください。

雷が鳴り出したら、コード類及び本機には触れないでください。感電の原因となります。

内部には電圧の高い部分がありますので、天板をはずして触ったり、本機を改造したりしないでください。火災や感電、故障の原因となります。

本機の AC 電源コンセントが供給出来る電力は 300W までです。 アイロン、 ドライヤー、 暖房器具など消費電力の合計が300Wを超えるものは接続しないでください。火災や故障の原因となります。

● ご使用は正しい電圧で

● 万一異常が発生したら、電源プラグをすぐ抜く!

● 異物を入れない(特にお子様にご注意を)

● 電源コードを大切に

● 雷が鳴り出したら、コード類及び本機には触れない

● 分解したり改造したりしない

● 背面の電源コンセントはオーディオ機器以外の電源には使わない

ぐらついた台の上や傾いた所、また衝撃や振動の加わる所など、不安定な場所に置かないでください。落ちたり倒れたりしてけがや故障の原因となります。

濡れた手で電源プラグを抜いたり、差し込んだりしないでください。感電の原因となることがあります。

風呂場や炊事場など、水気の多い場所や熱気のこもる場所では使用しないでください。火災や感電、故障の原因となります。

本機を押入れやラックなど、密閉された場所に置かないでください。熱がこもり、やけどや故障の原因となることがあります。

そのまま使用すると、火災や感電の原因となります。電源プラグをコンセントから抜いて、カスタマーセンターにご連絡ください。

電源プラグを抜くときは必ずプラグを持って抜いてください。コードを引っ張って抜くと傷が付き、火災や感電の原因となることがあります。

内部に水や異物が入ると、火災や感電の原因となります。万一水などが内部に入ったときは、すぐに電源プラグをコンセントから抜いてください。

本機の上に重いものを載せたりしないでください。故障や破損の原因となることがあります。

● 不安定な場所には置かない

● 濡れた手で電源プラグを触らない

● 水気の多い場所や熱気のこもる場所では使用しない

● 風通しの悪いところに置かない

● 本機を落としたりして破損した場合

● 電源プラグを抜くときは電源コードを引っ張らない

● 花びんやコップ、植木鉢、小さな金属物などを本機の上に置かない

● 重いものを載せない

お手入れの際は、安全のため電源プラグをコンセントから抜いて行ってください。感電の原因となることがあります。

直射日光の当たるところや熱器具の近くなど、高温になるところに置かないでください。ケースが破損してやけどや故障の原因となることがあります。

電源プラグとコンセントは長時間つないだままですと、ほこりやちりがたまります。そのままの状態で使用を続けますと、火災や感電の原因となることがあります。1年に1回はプラグとコンセントの定期的な清掃をし、接触不良などを点検してください。

● お手入れのときは

● 温度が高くなるところに置かない

● 電源プラグとコンセントの定期点検を

湿気やほこりの多い場所、または調理台や加湿器の近くなど、油煙や湿気があたるような場所に置かないでください。火災や感電、故障の原因となることがあります。

● 湿気やほこりの多いところに置かない

変質したり、変色するなどの原因となります。

汚れは柔らかい乾いた布で軽く拭き取ってください。汚れがひどい時は、布に水か水で薄めた中性洗剤を含ませ、かたくしぼってから軽くふき取ってください。ベンジンやシンナーなどの揮発性の有機溶剤や薬品、化学ぞうきん、殺虫剤などは使用しないでください。変形、変色の原因となります。

● ゴム・ビニール製品を長時間本機と接触させない

● 汚れたときは

Page 4: I N D E X [mpx1.usen.com]取扱説明書 MPX-1-OP-003 発行元 USENインフォメーションセンター 0120-117-440 受付時間 9:00-22:30/年中無休 トラブルが解消されない場合の連絡先は?※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

6 7

各 部 の名 称 と機 能

チューナーの電源を入/切します。 電源「ON」時は、 ディスプレイに通常画面が表示されます。電源「OFF」時は、日時画面が表示されます。

MENU画面を表示します。また、各種設定時にこのボタンを押すと、通常画面に戻ります。

電源「ON」の状態で点灯します。

操作を一つ前の画面に戻します。

WiFi /Bluetooth使用時にUSBアダプターを装着します。※指定アダプター以外は動作保証対象外となります。

チャンネル変更、メニュー操作時のカーソル移動、データ入力などで【 ← / →】のいずれかを押します。

CUE番組の再生を行います。

各種の設定数値やタイマーの設定項目などを決定します。

プログラムタイマーのセットや登録を行います。

リセットの穴 に、 ボールペンなど先 のとがったものを差 し込 んで押します。ハードウェアリセットが行われます。

チューナーの動作状態を表示します。

ヘッドホンを接続します。

ボリューム変更、メニュー操作時のカーソル移動、データ入力などで【 ↑ / ↓】のいずれかを押します。

Powerボタン

MENUボタン

電源ランプ

BACKボタン

USB端子

CH.ボタン

CUEボタン

SETボタン

TIMERボタン

リセットスイッチ

ディスプレイ

ヘッドホン端子

VOL.ボタン

21 4 5 7 8

1 1

10

13

3

12

6 9

チューナー本体(前面部)

1

7

2

8

3

9

4

1 2

5

1 1

6

1 3

1 0

1

1

各 部 の名 称 と機 能

Page 5: I N D E X [mpx1.usen.com]取扱説明書 MPX-1-OP-003 発行元 USENインフォメーションセンター 0120-117-440 受付時間 9:00-22:30/年中無休 トラブルが解消されない場合の連絡先は?※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

8 9

チューナーで選択されたチャンネル番号を表示します。

チューナーボタンの操作無効設定時に表示(点灯)します。

番組管理に使用している番号を表示します。

チューナー内部にソフトウェアがダウンロードされた場合に表示(点灯)します。

通信状態(正常時表示)時に表示(点灯)します。

Auto AUX 設定時に表示(点灯)します。

コンテンツ情報取得時に表示(点滅)します。

WiFi設定時に表示(点灯)します。

タイマー《有効時》に表示(点灯)します。

ステレオ設定時に表示( 点灯)します。 モノラル設定時は表示されません。

番組タイトル名をスクロール表示します。

Bluetooth設定時に表示(点灯)します。

現在の音量設定値を表示します。

楽曲の情報をスクロール表示します。

チャンネル番号

LOCK アイコン

番組アドレス番号

VERSION アイコン

ネットワーク アイコン

Auto AUX アイコン

ダウンロード アイコン

WiFi アイコン

TIMER アイコン

STEREO アイコン

番組タイトル名

Bluetooth アイコン

Volumeメーター

曲名/アーティスト名

チューナー本体(表示部)

1

7

2

8

3

9

4

10

5

11

13

6

12

14

1

2 43

14

7 8 95 6 10 1 1 12

13

音響機器を接続する専用コンセント(最大消費電力300W)です。チューナー電源に連動してAC100Vを供給(連動)するか、または常時AC100Vを供給(非連動)するかを設定可能です。

拡張用の端子です。何も接続しないでください。

付属の電源コードを差し込みます。

外部ネットワークに接続します。

スピーカーの合計インピーダンスが 6 Ω未満になるような設置はしないでください。詳しくは技術員までご相談ください。

WiFi /Bluetooth使用時にUSBアダプターを装着します。※指定アダプター以外は動作保証対象外となります。

【vol】ボタンと連動して出力レベルは変化します。

SDカードのスロットです。開閉、抜き差しはしないでください。

【vol】ボタンと連動せず出力レベルも一定です。

外部機器の出力端子に接続します。

AV専用電源

拡張端子

AC IN

LAN端子

スピーカー端子(6Ω~16Ω)

USB端子

出力端子2(連動)

SDカードスロット

出力端子1(固定)

AUX(外部入力)端子

1

2 43

10

7 8 95 6

チューナー本体(背面部)

1

7

2

8

3

9

4

10

5

6

11各 部 の名 称 と機 能各 部 の名 称 と機 能

Page 6: I N D E X [mpx1.usen.com]取扱説明書 MPX-1-OP-003 発行元 USENインフォメーションセンター 0120-117-440 受付時間 9:00-22:30/年中無休 トラブルが解消されない場合の連絡先は?※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

1 0 1 1

音 楽 を聴 く 接 続

●チューナー背面のスピーカー端子とスピーカーを直接接続して聴くこともできます。

●インピーダンス6Ω~ 16Ωのスピーカーをご使用ください。

(1)アンプに接続して聴く

(2)スピーカーに接続して聴く

スピーカー

チューナーのスピーカ端子につながず、背面の出力端子1または2とアンプを接続します。

●チューナーの出力端子 1( 固定)とアンプの入力端子を接続した場合、 チューナーによる音量と LR バランスの調整はできません、 オーディオアンプで音量と LR バランスを調整してください。 ※トーンコントロールの調整のみ反映されます。

● チューナーの出 力 端 子 2( 連動)とアンプの入 力 端 子 を接 続 した場合、チューナーによる音量の調整とLRバランス、トーンコントロールの調整ができます。

●接続の際はアンプの音量を下げてから接続してください。

2

2音 楽 を聴 く 接 続

Page 7: I N D E X [mpx1.usen.com]取扱説明書 MPX-1-OP-003 発行元 USENインフォメーションセンター 0120-117-440 受付時間 9:00-22:30/年中無休 トラブルが解消されない場合の連絡先は?※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

1 2 1 3

●ヘッドホン端子にプラグを差した場合はスピーカー端子から音声は出ません。(出力1、出力2からは音声は出ます)

●ヘッドホンのプラグは 3.5mmステレオミニプラグのものをお選びください。

CDプレーヤー等のオーディオ機器をチューナー背面のAUX(外部入力)端子に接続すると、チューナーに接続された他のオーディオ機器の音を聴くことができます。

接続方法は、オーディオ機器のREC出力端子またはPRE出力端子とチューナーの AUX(外部入力)端子をオーディオコードで接続してください。

AUX レベル設定でチューナーと CD プレーヤー等の音量レベルが同じになるように設定可能です。 設定変更は、“MENU” の “AUX 音量設定”で行います。詳しくは30ページをご参照ください。

(3)ヘッドホンを接続して聴く

(4)オーディオ機器を接続して聴く

(5)AV専用電源を利用する

AV専用電源(連動/非連動)

外部音響機器をつなぐためのコンセントです。“AC アウトレット連動/非連動 ” 設定で、≪連動≫もしくは≪非連動≫を選択します。設定方法は31ページをご参照ください。

最大消費電力が300W以上の音響機器に使用した場合、故障や事故の原因になることがあります。接続する外部機器の消費電力を必ず確認してください。

!

音 楽 を聴 く 基 本 的 な使 い方

3

2音 楽 を聴 く 接 続

Page 8: I N D E X [mpx1.usen.com]取扱説明書 MPX-1-OP-003 発行元 USENインフォメーションセンター 0120-117-440 受付時間 9:00-22:30/年中無休 トラブルが解消されない場合の連絡先は?※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

1 4 1 5

● チャンネルを変える

チャンネルは最大10チャンネル

チャンネル表示にradiko.jpチャンネル(11 〜 20)が追加されますチャンネル表示に“AUX”が追加されます

【Power】ボタンにより電源ONにすると、選択されているチャンネルの放送が開始されます。放送中の曲名とアーティスト名が表示されます。

● ボリュームを調整する

● radiko.jpを聴く

電源OFF画面 電源ON画面

(1)チューナーで選局する

POWERボタン

CUEボタン

ボリューム(VOL.)ボタン

チャンネル(CH.)ボタン

TIMERボタン

4

1 1

チャンネル番号/チャンネルタイトル名/楽曲名/アーティスト名が表示されます。 ボリュームは、0 ~ 63 の範囲で調整できます。調整したボリューム値は保存されます。

チューナーのAUX(外部入力)端子に接続した外部機器に切り替える場合は、各種設定でAUXを有効にします。

【CH.←/→】ボタンでチャンネルを変更できます。 【VOL.↑/↓】ボタンでボリュームを調整できます。画面のvolumeメーターで確認できます。

radiko.jp を 聴取す る 場合は、 番組登録変更の【radiko.jp 登録変更】を行います。

電源ON

〜〜

CUE再生前に無音“ナシ”を設定してある場合 P●●

【CUE(SET)】ボタンでCUEが再生開始

【CUE(SET)】ボタンでCUEが終了

CUE再生前に無音“アリ”を設定してある場合

【CUE(SET)】ボタンで無音状態開始

【CUE(SET)】でCUEが再生開始

【CUE(SET)】ボタンでCUEが終了

(2)CUEボタンを使って再生する

● CUE番組の再生

P●●

》【CUE】ボタンを長押し(3秒)。CUE再生時の設定画面が表示されます。 P21

【CUE】ボタンを押します。CUE再生画面が表示されます。

【CUE】ボタンを押します。CUE再生画面が表示されます。

チューナーに予め登録されているCUE番組(「ハッピーバースデー」など)の割込み再生を行います。BGM放送中でもCUEボタンを押せば、いつでも好きな時にCUE番組の再生が行えます。CUE番組は、複数曲用意されています。再生するCUE番組や、再生方法は予め設定しておきます。

CUE再生まで無音状態継続

CUE 番組の 再生が 終了す る と、BGM 放送が 再開さ れ ま す。CUE番組の再生方法は、CUE設定画面で指定します。

CUE 番組の 再生が 終了す る と、BGM 放送が 再開さ れ ま す。CUE番組の再生方法は、CUE設定画面で指定します。

【POWER】 【MENU】 【BACK】 【CH.←/→】 【VOL.↑/↓】 【CUE】 【MENU】 【BACK】 【SET】【BACK】ボタンでひとつ前の画面に戻ります。【MENU】ボタンで通常画面に戻ります。

【BACK】ボタンでひとつ前の画面に戻ります。【MENU】ボタンで通常画面に戻ります。

33音 楽 を聴 く 基 本 的 な使 い方 音 楽 を聴 く 基 本 的 な使 い方

Page 9: I N D E X [mpx1.usen.com]取扱説明書 MPX-1-OP-003 発行元 USENインフォメーションセンター 0120-117-440 受付時間 9:00-22:30/年中無休 トラブルが解消されない場合の連絡先は?※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

1 6 1 7

アイコン点灯(TIMER ON) アイコン消灯(TIMER OFF)

TIMERアイコンが点灯している場合は、登録されているタイマーに従って動作します。 TIMERアイコンが消灯している場合は、タイマーは動作しません。

(3)TIMERボタンを使う

【TIMER】ボタンを押します。TIMERアイコンが表示されます。

●タイマーのON/OFF

》【TIMER】ボタンを長押し(3秒)。TIMER設定画面が表示されます。 P22

プログラムタイマーを管理します。曜日と時間を決めて、電源のON/OFF、チャンネル番号、音量をタイマーに登録しておくことができます。タイマー登録しておくことにより、自動的に BGM 番組の放送が開始され、また自動的に電源が OFF になります。TIMER ボタンにより、タイマーのON/OFFもセットできます。

※プログラムタイマーが設定(入力)されていない場合は、アイコンは点灯しません。

ON/OFFを切り替えます。 MENU の使 い方

4

【TIMER】

3音 楽 を聴 く 基 本 的 な使 い方

【BACK】ボタンでひとつ前の画面に戻ります。【MENU】ボタンで通常画面に戻ります。

Page 10: I N D E X [mpx1.usen.com]取扱説明書 MPX-1-OP-003 発行元 USENインフォメーションセンター 0120-117-440 受付時間 9:00-22:30/年中無休 トラブルが解消されない場合の連絡先は?※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

1 8 1 9

【↑/↓】ボタンで「①番組登録変更」を選択します。【SET】ボタンを押します。

【↑/↓】ボタンで「①番組登録変更」を選択します。【SET】ボタンを押します。

データの取得を開始します

【↑/↓】ボタンで入替えるチャンネルを選択します。【SET】ボタンでアドレスの変更が可能となります。

【←/→/↑/↓】ボタンでアドレス番号(5桁)を変更します。「変更」で【SET】ボタンを押すと番組が変更されます。

【↑/↓】ボタンで「一覧表示」を選択します。【SET】ボタンを押すと登録済み番組アドレス番号一覧が表示されます。

登録済み番組アドレス番号一覧を表示できます。

【MENU】ボタンを使う ①番組登録変更

【MENU】ボタンを押します。

各種動作の設定をします。チューナーを使用するためには、いくつかの項目の設定が必要となります。【MENU】ボタンを押すと、メニュー画面に移動します。放送する番組の登録、CUE番組の再生方法、タイマーの登録などの設定が行えます。チューナ設置時や、登録番組の変更を行いたい時などに使用します。

チャンネルに登録した番組を変更します。チューナーには、550を超える番組から、最大10個の番組を登録できます。登録される番組はいつでも変更が可能です。変更したいチャンネルを指定し、番組アドレスを変更して登録番組を変更します。また、現在チャンネルに登録されている番組アドレスの一覧を表示させることもできます。

P19

P25

P22

P26

P21

P26

P25

P27

P25

①番組登録変更 チャンネルの登録/変更できます。

CUE番組再生時の動作を設定します。

センターとの接続テストを実行します。

プログラムタイマーを管理します。

発生したエラー一覧を表示します。

チューナーの情報を表示します。

チューナーに対する各種設定を実行します。

ショートカットでチューナーの情報を表示します。

デフォルトBGMに使用するチャンネルを登録できます。

②CUE設定

⑥接続テスト

③TIMER設定

⑦エラー一覧

④情報一覧

⑧各種設定

④情報一覧(ショートカット)

⑤デフォルトBGM設定

【MENU】ボタンを押します。

【MENU】ボタンを長押し(3秒)

【MENU】 【MENU】 【BACK】 【←/→/↑/↓】 【SET】

44MENU の使 い方 MENU の使 い方

【BACK】ボタンでひとつ前の画面に戻ります。【MENU】ボタンで通常画面に戻ります。

【BACK】ボタンでひとつ前の画面に戻ります。【MENU】ボタンで通常画面に戻ります。

Page 11: I N D E X [mpx1.usen.com]取扱説明書 MPX-1-OP-003 発行元 USENインフォメーションセンター 0120-117-440 受付時間 9:00-22:30/年中無休 トラブルが解消されない場合の連絡先は?※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

2 0 2 1

CUE番組再生時の動作を設定します。CUE番組は予め登録されている曲から選択できます。

※CUE曲名リストは、当社都合により変更する場合があります。

【↑/↓】ボタンで「②CUE設定」を選択します。【SET】ボタンを押します。

再生番組(曲名)を指定します。【↑/↓】ボタンで選択します。【SET】ボタンで指定します。

CUE番組再生時の音量を指定します。BGM再生音量に対する+又は―で指定します。

【↑/↓】ボタンで選択します。

CUE番組の再生回数を指定します。「連続」を指定した場合は、CUE再生画面で 「終了」 が押されるまで、繰返し再生します。

【←/→】ボタンで選択します。

CUE番組の再生前の無音状態を指定します。CUE 番組の再生前に無音状態を入れる( アリ)か、 無音状態を入れない(ナシ)かを選択します。

【←/→】ボタンで選択します。

②CUE設定

【MENU】ボタンを押します。

【MENU】 【BACK】 【SET】【←/→/↑/↓】

CUE曲名リスト①バースデイ ピアノ②バースデイ ポピュラー③バースデイ ラウンジ④バースデイ こども⑤別れのワルツ コメント無⑥別れのワルツ コメント有⑦ウェディング ラウンジ⑧家路⑨ラジオ体操⑩ロッキーのテーマ

4MENU の使 い方

【BACK】ボタンでひとつ前の画面に戻ります。【MENU】ボタンで通常画面に戻ります。

設定完了

4MENU の使 い方

①番組登録変更  radiko.jp登録

radiko.jpを聴取するための登録をします。ご利用いただいている地域の放送局から最大10チャンネル登録できます。登録される放送局はいつでも変更が可能です。

【↑/↓】ボタンで「①番組登録変更」を選択します。【SET】ボタンを押します。

お客様の位置情報にあった放送局一覧が表示されます。

【↑/↓】ボタンで登録する放送局をを選択します。

【SET】ボタンを押すと選択した放送局が登録されます。

【↑/↓】ボタンで「radiko.jp登録変更」を選択します。【SET】ボタンを押します。

【SET】ボタンを押すとradiko.jpチャンネル11 〜 20の一覧が表示されます。

【↑/↓】ボタンで登録するチャンネルを選択します。【SET】ボタンを押します。初期状態では「未設定」が表示されます。

【MENU】ボタンを押します。

【MENU】 【BACK】 【SET】【↑/↓】【BACK】ボタンでひとつ前の画面に戻ります。【MENU】ボタンで通常画面に戻ります。

Page 12: I N D E X [mpx1.usen.com]取扱説明書 MPX-1-OP-003 発行元 USENインフォメーションセンター 0120-117-440 受付時間 9:00-22:30/年中無休 トラブルが解消されない場合の連絡先は?※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

2 2 2 3

プログラムタイマーを管理します。プログラムの登録/変更や一括消去、個別消去、TIMER機能全体の有効/無効の管理をします。

【↑/↓】ボタンで「③TIMER設定」を選択します。【SET】ボタンを押します。

③TIMER設定 メインメニュー

【MENU】ボタンを押します。

P23

P24

P23

P24

①TIMER登録/変更 TIMERの登録や変更が行えます。

登録済みプログラムを一括で全消去します。

登録済みプログラムを個別に消去します。

TIMER設定の有効/無効を設定します。

②TIMER一括消去

③TIMER個別消去

④TIMER有効/無効

【MENU】 【BACK】 【SET】【↑/↓】

4MENU の使 い方

【BACK】ボタンでひとつ前の画面に戻ります。【MENU】ボタンで通常画面に戻ります。

【↑/↓】ボタンで移動します。「TIMER登録/変更」 で【SET】ボタンを押します。

【↑/↓】ボタンで移動します。「TIMER一括消去」 で【SET】ボタンを押します。

No 【SET】ボタンで消去されません。Yes 【SET】ボタンで全て消去されます。

【↑/↓】ボタンで、処理対象のプログラムを指定し、【SET】キーを押します。選択されたプログラムの先頭が■表示されます。

【←/→】ボタンで曜日を指定します。【↑/↓】ボタンで時刻、チャンネル、ボリュームを指定します。【←/→】ボタンで指定項目を移動し、【SET】ボタンで設定されます。

● TIMERのプログラム登録や変更が行えます。 ● 登録済みTIMERのプログラムを一括で消去します。

タイマーの設定を行います。曜日、時間ごとに、ON/OFF、チャンネル、音量を登録します。最大で100個のタイマーを登録できます。

登録されているタイマーの設定を全て削除します。未登録状態に戻りますので、ご利用の際はご注意ください。

設定完了

設定完了

③TIMER設定 ③TIMER設定①登録/変更 ②一括消去

【MENU】ボタン、【↑/↓】ボタンで移動します。「③TIMER設定」で【SET】ボタンを押します。

【MENU】ボタン、【↑/↓】ボタンで移動します。「TIMER設定」で【SET】ボタンを押します。

TIMER設定 SUBメニュー TIMER設定 SUBメニュー

【MENU】 【BACK】 【←/→/↑/↓】 【SET】

4MENU の使 い方

【BACK】ボタンでひとつ前の画面に戻ります。【MENU】ボタンで通常画面に戻ります。

Page 13: I N D E X [mpx1.usen.com]取扱説明書 MPX-1-OP-003 発行元 USENインフォメーションセンター 0120-117-440 受付時間 9:00-22:30/年中無休 トラブルが解消されない場合の連絡先は?※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

2 4 2 5

【↑/↓】ボタンで移動します。「TIMER個別消去」 で【SET】ボタンを押します。

【↑/↓】ボタンで移動します。「TIMER有効/無効」 で【SET】ボタンを押します。

No 【SET】ボタンで消去されません。Yes 【SET】ボタンで選択されたプログラムが消去されます。

【↑/↓】ボタンで、処理対象のプログラムを指定し、【SET】ボタンを押します。選択されたプログラムの先頭が■表示されます。

有効 【SET】ボタンでタイマーは有効となります。無効 【SET】ボタンでタイマーは無効となります。

● 登録済みTIMERを個別で消去します。 ● 登録済みTIMERの有効/無効を設定します。

登録されているタイマーから、 指定のタイマーだけを削除します。指定しないタイマーは削除されません。

TIMERボタンによるタイマー機能のON/OFFと同様です。無効にした場合は、タイマーは動作しません。

設定完了

設定完了

③TIMER設定 ③TIMER設定③個別消去 ④TIMERの有効無効

【MENU】ボタン、【↑/↓】ボタンで移動します。「TIMER設定」で【SET】ボタンを押します。

【MENU】ボタン、【↑/↓】ボタンで移動します。「TIMER設定」で【SET】ボタンを押します。

TIMER設定 SUBメニュー TIMER設定 SUBメニュー

【←/→/↑/↓】【MENU】 【BACK】 【SET】

4MENU の使 い方

【BACK】ボタンでひとつ前の画面に戻ります。【MENU】ボタンで通常画面に戻ります。

チューナー固有の情報や、 ネットワークの接続状況、 設定内容などが表示されます。インフォメーションセンターの電話番号も表示されます。

【↑/↓】ボタンで「④情報一覧」を選択し【SET】ボタンを押します。

【↑/↓】ボタンで表示される情報がスクロールします。下記の情報が表示されます。

情報一覧リスト①インフォメーションセンター②回線状態③当月聴取時間④前月聴取時間⑤パッケージ番号⑥バージョン番号⑦シリアル番号⑧MACアドレス⑨IP設定⑩IP⑪SUBNET⑫GATEWAY⑬DNS設定⑭DNS1⑮DNS2⑯DNS3⑰ストレージ使用量⑱位置情報

BGMリスト①ライトフュージョン②イージーリスニング③クラシック④お琴

デフォルト BGM の設定をします。 ネットワーク障害などにより、センターとの接続ができない場合に再生する、 デフォルト BGM を指定します。障害が復旧するまで、デフォルト BGM が繰返し再生されます。設定変更はデフォルトBGM再生中でもできます。

【↑/↓】ボタンで「⑤デフォルトBGM設定」を選択します。【SET】ボタンを押します。

【↑/↓】ボタンでデフォルトBGMを選択します。【SET】ボタンで指定します。

設定完了

【MENU】ボタンを押します。 【MENU】ボタンを押します。

④情報一覧 ⑤デフォルトBGM設定

【MENU】 【BACK】 【↑/↓】 【SET】

4MENU の使 い方

【BACK】ボタンでひとつ前の画面に戻ります。【MENU】ボタンで通常画面に戻ります。

Page 14: I N D E X [mpx1.usen.com]取扱説明書 MPX-1-OP-003 発行元 USENインフォメーションセンター 0120-117-440 受付時間 9:00-22:30/年中無休 トラブルが解消されない場合の連絡先は?※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

2 6 2 7

設定完了

【↑/↓】ボタンで「⑥接続テスト」を選択し【SET】ボタンを押します。

【←/→】ボタンで指定します。Yes 【SET】ボタンで、接続テストを実行します。試験結果が表示されます。No 【SET】ボタンで、接続テスト試験は実行されません。

センターとの接続テストを実行します。 ネットワーク( インターネット)を経由して、センターとの接続テストを行います。特定のコマンドが送信され、センターからの返信を受けます。接続テストが失敗した場合は、ネットワークに問題があります。

【↑/↓】ボタンで「⑦エラー一覧」を選択します。【SET】ボタンを押します。

【↑/↓】ボタンでエラーを選択します。エラー内容が連動して変わります。

チューナーで発生したエラーを、 最近発生したものから順に最大99 件(2 桁/ 01 ~ 99)表示します。 エラー番号(3 桁/ 001 ~999)とエラーの概要が表示されます。 インフォメーションセンターにお問い合わせの場合は、この番号をおうかがいする場合があります。

【MENU】ボタンを押します。 【MENU】ボタンを押します。

⑥接続テスト ⑦エラー一覧

【MENU】 【BACK】 【←/→/↑/↓】 【SET】

4MENU の使 い方

【BACK】ボタンでひとつ前の画面に戻ります。【MENU】ボタンで通常画面に戻ります。

P28

P31

P33

P30

P32

P34

P28

P32

P34

P31

P33

P34

P34

P35

チューナーを利用するための各種設定が行えます。チューナーは、設置時は初期設定となっていますので、お客様のご利用形態に合わせた設定を行う必要があります。最大音量設定や、AUX(外部入力)設定など、下記の各項目が設定できます。

①最大音量設定 最大音量を指定します。

チューナーと AUX(外部入力)の設定をします。また、レベルの調整もできます。

音質(低音、中音、高音)を調整できます。

タイマー変更禁止の有効/無効を決めます。

左右の音量バランスを調整できます。

Stereo / Mono出力の切替をします。

チューナーの時刻を一時的に変更し、 番組再生を確認できます。

タブレットリモコン(オプション)の有効 /無効を決めます。

Bluetooth使用時の設定を行います。

AC アウトレットの連動/非連動の切替をします。

画面表示の明るさを調節できます。

Wi-Fi使用時の設定を行います。

チューナーの各種設定を初期設定値に戻します。

radiko.jp受信時の設定を行います。

②AUX設定

⑥トーンコントロール設定

③TIMER変更禁止

⑦バランス設定

④Stereo/Mono設定

⑧時刻設定

⑩リモコン設定

⑫Bluetooth設定

⑤ACアウトレット設定

⑨輝度設定

⑪Wi-Fi設定

⑬各種設定の初期化

⑭radiko.jp設定

【MENU】ボタンを押します。

⑧各種設定

【↑/↓】ボタンで「⑧各種設定」を選択し【SET】ボタンを押します。

【MENU】 【↑/↓】 【SET】

4MENU の使 い方

【BACK】ボタンでひとつ前の画面に戻ります。【MENU】ボタンで通常画面に戻ります。

Page 15: I N D E X [mpx1.usen.com]取扱説明書 MPX-1-OP-003 発行元 USENインフォメーションセンター 0120-117-440 受付時間 9:00-22:30/年中無休 トラブルが解消されない場合の連絡先は?※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

2 8 2 9

【MENU】ボタン、【↑/↓】ボタンで移動します。「各種設定」で【SET】ボタンを押します。

チューナーのボリュームコントロールでの最大音量を設定します。設定されたレベル以上に音量が大きくなりません。

【↑/↓】ボタンで「最大音量設定」を選択します。【SET】ボタンを押します。

【↑/↓】ボタンで最大音量を指定します。0~63の範囲で指定ができます。

【SET】ボタンで設定されます。

【MENU】ボタン、【↑/↓】ボタンで移動します。「各種設定」で【SET】ボタンを押します。

チューナーと AUX(外部入力)の切替を設定します。また、レベルの設定もできます。

【↑/↓】ボタンで「AUX設定」を選択します。【SET】ボタンを押します。

AUX設定では、3つの指定ができます。

「Auto AUX」とは、チューナーにオーディオ機器等をつなぎBGM放送を聴いているときに、 外部機器から音が入ると自動的に BGM 放送から外部機器に音源が切り替わる機能です。外部機器からの音が途絶えると、BGM放送に戻ります。

「AUX」は自動では切り替わりません。チャンネル変更で「AUX」を指定して切り替えます。

「Auto AUX」で、外部機器側で無音状態が続くと、自動的にBGM放送に切り替わります。無音状態の判定時間は1秒~ 60秒まで1秒単位で変えられ、設置時は5秒間に設定されています。

①モード切替

②Auto AUX切替時間

③AUXレベル設定

P29

P30

P29

⑧各種設定 ⑧各種設定①最大音量設定 ②AUX設定

各種設定 SUBメニュー 各種設定 SUBメニュー

【↑/↓】 【SET】【MENU】 【BACK】

設定完了

4MENU の使 い方

【BACK】ボタンでひとつ前の画面に戻ります。【MENU】ボタンで通常画面に戻ります。

“AutoAUX”“AUX”を切り替えます。チューナーの「AUX」(外部入力)に接続される機器からの音声信号入力があった場合、どのように切り替えるかを設定します。「AutoAUX」は、入力があった場合に自動的に切り替えます。「AUX」はチャンネル操作で切り替えます。

“Auto AUX”設定時の、AUX無音判定時間を設定します。AUX(外部入力)が、設定された秒数のあいだ、無音となった場合にチューナーの番組放送に切り替えます。

【↑/↓】ボタンで「モード切替」を選択します。【SET】ボタンを押します。

【←/→】ボタンでAuto AUX または、AUX を選択します。【SET】ボタンで設定されます。

【↑/↓】ボタンで「Auto AUX切替時間」を選択します。【SET】ボタンを押します。

【↑/↓】ボタンで「AUX設定」を選択します。【SET】ボタンを押します。

【↑/↓】ボタンで「AUX設定」を選択します。【SET】ボタンを押します。

【↑/↓】ボタンで秒数(1秒〜 60秒)を指定します。【SET】ボタンで設定されます。

設定完了 設定完了

⑧各種設定 ⑧各種設定②AUX設定 ②AUX設定 ②Auto AUX切替時間①モード切替

【MENU】ボタン、【↑/↓】ボタンで移動します。「各種設定」で【SET】ボタンを押します。

【MENU】ボタン、【↑/↓】ボタンで移動します。「各種設定」で【SET】ボタンを押します。

AUX設定SUBメニュー AUX設定SUBメニュー

【MENU】 【BACK】 【←/→/↑/↓】 【SET】

4MENU の使 い方

【BACK】ボタンでひとつ前の画面に戻ります。【MENU】ボタンで通常画面に戻ります。

Page 16: I N D E X [mpx1.usen.com]取扱説明書 MPX-1-OP-003 発行元 USENインフォメーションセンター 0120-117-440 受付時間 9:00-22:30/年中無休 トラブルが解消されない場合の連絡先は?※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

3 0 3 1

【MENU】ボタンを押します。 各種設定 で【SET】ボタンを押します。

“Auto AUX” 設定時の、AUX( 外部入力)の入力信号レベルを設定します。0 ~ 14 の段階で指定します。接続される機器により信号レベルは変化しますので、機器を接続後設定してください。

プログラムタイマーの変更禁止の有効/無効を設定します。[ 有効 ] の場合、プログラムタイマーの内容を変更できなくなります。 [ 無効 ] の場合、 プログラムタイマーの内容を変更できます。タイマー設定の内容を誤って書き換えることを防ぎます。

【↑/↓】ボタンで「AUXレベル設定」を選択します。【SET】ボタンを押します。

【↑/↓】ボタンでレベル(0 〜 14)を指定します。設置時は“7”です。

【SET】ボタンで設定されます。

【↑/↓】ボタンで「TIMER変更禁止」を選択します。【SET】ボタンを押します。

【↑/↓】ボタンで「AUX設定」を選択します。【SET】ボタンを押します。

【←/→】ボタンでプログラムタイマー変更の、「有効/無効」を指定します。【SET】ボタンで設定されます。

設定完了

設定完了

⑧各種設定 ⑧各種設定②AUX設定 ③TIMER変更禁止③AUXレベル設定

【MENU】ボタン、【↑/↓】ボタンで移動します。「各種設定」で【SET】ボタンを押します。

AUX設定SUBメニュー

【MENU】 【BACK】 【←/→/↑/↓】 【SET】

4MENU の使 い方

【BACK】ボタンでひとつ前の画面に戻ります。【MENU】ボタンで通常画面に戻ります。

【MENU】ボタンを押します。 各種設定 で【SET】ボタンを押します。

【MENU】ボタンを押します。 各種設定 で【SET】ボタンを押します。

ライン出力、AUX 入力での、Stereo / Mono を設定します。 チューナーに接続される、アンプやスピーカーの機能に合わせて設定してください。

AC ア ウ ト レ ッ ト(AV 専用電源コ ン セ ント )が、 チ ュ ー ナ ー のPower ボタンに連動するか、連動しない(常に給電)かを設定します。「連動」に設定した場合は、チューナーの電源をOFFにすると、ACアウトレットへの給電もOFFとなりますので、ご注意ください。

【↑/↓】ボタンで「Stereo / Mono設定」を選択します。Stereo / Mono設定 で【SET】ボタンを押します。

【←/→】ボタンで「Stereo」「Mono」を指定します。【SET】ボタンで設定されます。

【↑/↓】ボタンで「ACアウトレット設定」を選択します。ACアウトレット設定 で【SET】ボタンを押します。

【←/→】ボタンで「連動」または、「非連動」を指定します。【SET】ボタンで設定されます。

設定完了 設定完了

⑧各種設定 ⑧各種設定④Stereo/Mono設定 ⑤ACアウトレット設定

【MENU】 【BACK】 【←/→/↑/↓】 【SET】

4MENU の使 い方

【BACK】ボタンでひとつ前の画面に戻ります。【MENU】ボタンで通常画面に戻ります。

Page 17: I N D E X [mpx1.usen.com]取扱説明書 MPX-1-OP-003 発行元 USENインフォメーションセンター 0120-117-440 受付時間 9:00-22:30/年中無休 トラブルが解消されない場合の連絡先は?※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

3 2 3 3

【MENU】ボタンを押します。 各種設定 で【SET】ボタンを押します。

【MENU】ボタンを押します。 各種設定 で【SET】ボタンを押します。

音質(低音、中音、高音)を設定します。トーンコントロールの低音、中音、 高音のいずれかのレベルを上げたときに音がひずむ場合は、ひずまないレベルまで音量を下げてお聴きください。

左(L)右(R)の音量バランスを調節します。チューナー設置後、アンプやスピーカーを接続した状態で、実際に音楽を聴きながら左右バランスを調整してください。

【↑/↓】ボタンで「トーンコントロール設定」を選択します。トーンコントロール設定 で【SET】ボタンを押します。

【←/→】ボタンで[Low(低音)][Mid(中音)][Hi(高音)]を指定します。それぞれで、【↑/↓】ボタンでレベルを指定します。

【SET】ボタンで設定されます。

【↑/↓】ボタンで「バランス設定」を選択します。バランス設定 で【SET】ボタンを押します。

【←/→】ボタンでバランスの位置(■)を指定します。【SET】ボタンで設定されます。

設定完了

設定完了

⑧各種設定 ⑧各種設定⑥トーンコントロール設定 ⑦バランス設定

【MENU】 【BACK】 【←/→/↑/↓】 【SET】

4MENU の使 い方

【BACK】ボタンでひとつ前の画面に戻ります。【MENU】ボタンで通常画面に戻ります。

【MENU】ボタンを押します。 各種設定 で【SET】ボタンを押します。

【MENU】ボタンを押します。 各種設定 で【SET】ボタンを押します。

チューナーの時刻を一時的に変更し、TIMER の設定などを確認できます。変更した時刻は、10分程度で正しい時刻に自動的に修正されます。

画面表示の明るさを調節できます。

【↑/↓】ボタンで「時刻設定」を選択します。時刻設定 で【SET】ボタンを押します。

【←/→】ボタンで変更する、「年/月/日/時/分」に移動します。【↑/↓】ボタンで、各「年/月/日/時/分」を変更します。【SET】ボタンで設定されます。

【↑/↓】ボタンで「輝度設定」を選択します。輝度設定 で【SET】ボタンを押します。

【←/→】ボタンで、「明」か「暗」に移動します。【SET】ボタンで設定されます。

設定完了設定完了

⑧各種設定 ⑧各種設定⑧時刻設定 ⑨輝度設定

【MENU】 【BACK】 【←/→/↑/↓】 【SET】

4MENU の使 い方

【BACK】ボタンでひとつ前の画面に戻ります。【MENU】ボタンで通常画面に戻ります。

Page 18: I N D E X [mpx1.usen.com]取扱説明書 MPX-1-OP-003 発行元 USENインフォメーションセンター 0120-117-440 受付時間 9:00-22:30/年中無休 トラブルが解消されない場合の連絡先は?※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

3 4 3 5

リモコンの設定に使用します。タブレットリモコン(オプション)のご契約後に操作可能となります。※チューナー単独での使用では設定不要のメニューです。

⑧各種設定 ⑩⑪⑫タブレットリモコン用設定

⑩リモコン設定

⑪WiFi設定

⑫Bluetooth設定

⑧各種設定 ⑬各種設定の初期化

【MENU】ボタンを押します。 各種設定 で【SET】ボタンを押します。

【MENU】ボタンを押します。 各種設定 で【SET】ボタンを押します。

チューナーの「①最大音量設定」~「⑫Bluetooth設定」を全て初期設定値に戻します。

【↑/↓】ボタンで「各種設定の初期化」を選択します。各種設定の初期化 で【SET】ボタンを押します。

【←/→】ボタンで「Yes」(初期化の実行)、「No」(キャンセル)を選択します。

【SET】ボタンで実行されます。

設定完了

設定完了 設定完了

【MENU】 【BACK】 【←/→/↑/↓】 【SET】

4MENU の使 い方

【BACK】ボタンでひとつ前の画面に戻ります。【MENU】ボタンで通常画面に戻ります。

【MENU】ボタンを押します。 各種設定 で【SET】ボタンを押します。

radiko.jp聴取時の設定を行います。

【↑/↓】ボタンで「radiko.jp設定」を選択します。radiko.jp設定 で【SET】ボタンを押します。

バッファ時間を設定します。【↑/↓】ボタンで「バッファ時間」を選択します。

radiko.jp聴取時の音量を設定します。【↑/↓】ボタンで「音量設定」を選択します。

【↑/↓】ボタンで「バッファ時間」を選択します。【SET】ボタンで設定されます。

バッファ時間を長くすると、通信が不安定なときでも音が途切れにくくなります。ただし、実際の放送とのタイムラグが大きくなります。

radiko.jpの音量をお好みに合わせて調整することができます。

【↑/↓】ボタンで増減を選択します。【SET】ボタンで設定されます。

⑧各種設定 ⑭ radiko.jp設定

【MENU】 【BACK】 【←/→/↑/↓】 【SET】【BACK】ボタンでひとつ前の画面に戻ります。【MENU】ボタンで通常画面に戻ります。

4MENU の使 い方

Page 19: I N D E X [mpx1.usen.com]取扱説明書 MPX-1-OP-003 発行元 USENインフォメーションセンター 0120-117-440 受付時間 9:00-22:30/年中無休 トラブルが解消されない場合の連絡先は?※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

3 6 3 7

その他 の機 能

KEY LOCK

【BACK】+【SET】を押しながら【↓】 【BACK】+【SET】を押しながら【↑】

但し、【SET】、【BACK】、【↓】ボタンは、同じ操作方法を繰り返して “KEY LOCK”を解除するときのみ有効です。

上記の操作方法を繰り返して “ 部分 KEY LOCK” を解除します。

※【CUE】ボタン使用時は 【BACK】【SET】も使用できます。

上記の操作方法を繰り返して “ALL KEY LOCK” を解除します。

但し、【SET】、【BACK】、【VOL ↑ 】ボ タ ン は、 同じ 操作方法を 繰り 返し て “ALL KEY LOCK”を解除するときのみ有効です。

【POWER】【CUE】【VOL.】

【POWER】【CUE】【TIMER】【MENU】【BACK】

【MENU】【BACK】【CH.】【SET】

なし

【CH.】【VOL.】【SET】

● 部分 KEY LOCK

● 部分KEY LOCKの解除

● ALL KEY LOCK

● ALL KEY LOCKの解除

フロントパネルのボタン操作を無効にすることができます。2種類のキーロックがあります。

全てのボタン操作ができなくなります。一部のボタンを除き、ボタン操作ができなくなります。

操作方法 操作方法

有効なボタン 有効なボタン

無効なボタン

+ を押しながら + を押しながら

設定後の表示 設定後の表示

無効なボタン

【CUE】 【TIMER】【POWER】 【MENU】 【BACK】 【←/→】 【↑/↓】 【SET】

参 考・確 認

故障かな?と思ったら

症状

音も表示も出ない

表示しているが音声が出ない

バックアップ音源が再生される

音量が上がらない

AUXが選択できない

タイマーが変更できない

タイマーが動作しない

チューナーの電源が突然オフまたはオンになった

チューナーの表示部が異常な動作をしたり、ボタンを受け付けない

●電源コードがコンセントからはずれていませんか?●電源コードがチューナー背面からはずれていませんか?

●チューナー表示部に≪ AUX ≫と表示されていませんか?●ケーブル類は正しく接続されていますか?

●LANケーブルは接続されていますか?

●インターネットに接続されていますか?●ルータの電源は入っていますか?

●最大音量が設定されていませんか?●トーンコントロールの設定が低音、 中音、高音ともにマイナス最大値(-5)になっていませんか?

●AUTO AUXが動作中ではありませんか?

●プログラムタイマーが変更禁止になっていませんか?

●プログラムタイマーが無効になっていませんか?

●《TIMER》のインジケーターが消灯または点灯していませんか?

●【RESET】スイッチをボールペンの先などで押してください。または電源コードをコンセントから一度抜いてください。

●電源コードをコンセントに差し込んでください。

● P9「チューナ本体(背面)」を参照して電源コードをチューナー背面の接続部(①AC IN)に確実に差し込んでください。

● AUX(外部入力)端子を音源として選択しています。チャンネル変更でBGM放送に戻してください。●チューナー本体、アンプ、スピーカーのケーブルが正しく接続されているか確認してください。

● LAN ケーブルをチューナー背面の LAN 端子に接続し、挿入部のLEDが点灯していることを確認してください。

●ネットワークの接続状態を確認してください。設定してもインターネットに接続できない場合は、ご利用の回線業者やプロバイダにお問い合わせください。

●ルータの設定やプロバイダの資料を確認してください。

●P32「トーンコントロール設定」を確認してください。●P28「最大音量設定」を確認してください。

●P29「AUX設定 モード切替」を確認してください。

●P30「TIMER変更禁止」を確認してください。

●P24「TIMER有効/無効」を確認してください。

●【TIMER】ボタンでタイマーを有効または無効にしてください。

●【RESET】スイッチをボールペンの先などで押してください。または電源コードをコンセントから一度抜いてください。(P7参照)

確認 処置

 修理を依頼される前に、下記の点を確認して必要に応じて処置してください。

下図の状態はエラーが発生したことを意味します。エラーの番号が表示されますので確認してください。

USENインフォメーションセンター

0120-117-440 受付時間 9:00-22:30/年中無休

●トラブルが解消されない場合の連絡先は?

※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

Page 20: I N D E X [mpx1.usen.com]取扱説明書 MPX-1-OP-003 発行元 USENインフォメーションセンター 0120-117-440 受付時間 9:00-22:30/年中無休 トラブルが解消されない場合の連絡先は?※上記番号がご利用いただけない場合は03-5548-2006(有料)へおかけください。

3 8 3 9

定 格

電 源 AC100V 50Hz/60Hz

消 費 電 力 15W以下

寸 法 / 質 量 230(W)×200(D)×55(H)mm / 約800g

L A N 入力 10BASE-T/100BASE-T

ACアウトレット MAX 300W(連動/非連動)

音声出力端子 出力インピーダンス 600Ω/0dBm

AUX(外部入力)端子 入力インピーダンス 20KΩ/0dBm

歪 率 1%以下

S/N 65dB以上

周 波 数 特 性 20Hz ~ 20KHz

スピーカー端子 3W+3W 6Ω~ 16Ω歪率10%以下

ヘッドフォン端子 10mW 16Ω

許 容 温 度 -10℃ ~ +60℃

●デザイン、仕様等は改良のため予告なしに変更する場合があります。●この機器を使用できるのは日本国内のみです。国外では放送方式、電源電圧が異なるため使用できません。●この機器はUSEN専用の受信機です。他の用途には使用できません。

付 属 品

● 専用ACコード×1本

● 専用オーディオコード×1本

● 取扱説明書(本書)×1部

MEMO